リスニングに「スターインタビュー」
2014.10.14
デンゼル・ワシントンfrom 「イコライザー」
スターの英語を聞き取ってみよう!
現在はごくごく普通の生活を送っている元CIAの男性。とある少女を取り巻くマフィアの存在を知ったことで正義感が目を覚まし、悪事を撃退する物語「イコライザー」。主演のデンゼル・ワシントンは、監督のアントワーン・フークアに映画製作の話を持ちかけた際、どのようなアプローチを行ったでしょうか。また、演じた役の男性を「単なるアクションだけの男ではない」と言っています。なぜでしょうか?
What’s he **********, you know? He’s got his OCD issues and so he’s just not some action guy, you know? I wasn’t interested in that. I mean, who is he? What makes him ****? What are his flaws? What’s he trying to get over? What bothers him?
What’s he overcoming, you know? He’s got his OCD issues and so he’s just not some action guy, you know? I wasn’t interested in that. I mean, who is he? What makes him tick? What are his flaws? What’s he trying to get over? What bothers him?
マッコールは強迫性障害を克服するための戦いもしている。単なるアクションヒーローとは違う。実を言うと、その点はあまり気にしてなかった。彼が何者で、なぜ克服のために努力するかなんてね。彼がどんな傷を負い、何から立ち直ろうとしてるのか、何がそれほど彼を苦しめるのかということは、当初は興味がなかったんだ。
解説
監督に資料を送った後、一緒に食事をしたときには監督のほうからアイディアがたくさん出たと話していますね。つまり、監督に実際に会って話をしたときは、すでに監督のほうがモチベーションが高まっていた状態であり、すぐに依頼を受諾してくれたようですね。
また、演じた役の男性に関しては、元CIAという経歴からか「強迫性障害を克服するための戦いもしている」とあり、単に悪に立ち向かうだけのヒーローではないと話しています。
“on board” ~に加わる
提案された計画や仕事などに参加する、という意味や、相手の意見や提案に賛成(支持、同調)するという意味の表現です。
例)
If you want me to help with the fundraiser, I’m on board!
もし資金集めのイベントに助けが必要なら参加するよ!
“get over (something)” ~を乗り越える
困難や障害などを克服するという意味で使われる表現です。
例)
It took Michael years to get over his fear of flying.
Michaelは飛行機恐怖症を乗り越えるのに何年もかかった。
字幕付きの動画でリスニングの練習をしよう
デンゼル・ワシントン Part 1
デンゼル・ワシントン Part 2
クロエ・グレース・モレッツ
作品情報
昼はホームセンターの従業員、夜は必殺「仕事」人。
世の不正を19秒で完全抹消する男。
昼間は生真面目にホームセンターで働くマッコール(デンゼル・ワシントン)。CIAに所属していたが、今は別の人間として静かに暮らしている。ある夜、馴染みのカフェで娼婦の少女テリー(クロエ・グレース・モレッツ)と出会い、彼女を囲っているロシアンマフィアの非道を知ったことから、彼の中で眠っていた正義感が目を覚まし、彼にしか出来ない「仕事」を遂行していく。「仕事」、それは警察が介入できない不正やトラブルを身の周りにあるモノ全てを武器に変え、どんな問題も瞬時に解決すること。そう、彼は 19秒で世の中の不正を完全抹消する男。“イコライザー”であった。
『トレーニング デイ』のデンゼル・ワシントン(アカデミー賞主演男優賞受賞)とアントワーン・フークア監督が再びタッグを組んだ最新アクション大作。
タイトル | イコライザー |
---|---|
原題 | The Equalizer |
監督 | アントワーン・フークア |
出演 | デンゼル・ワシントン/クロエ・グレース・モレッツ 他 |
配給 | ソニー・ピクチャーズエンタテインメント |
公開情報 | 10月25日(土)新宿ピカデリー、丸の内ピカデリー他全国ロードショー |
公式サイト | http://www.equalizer.jp/ |